環境・CSR活動基本方針
私たちは、人と自然の共生を通して社会の発展に寄与し、お客様をはじめとする全てのステークホルダーと向き合いながら、安全第一と法令遵守で事業活動に取り組みます。そして、環境保全の重要性を認識し、2030年をゴール目標とするSDGs達成に向けた課題に取り組み、人類にとってかけがえのない地球の環境を未来へ継承することができるよう、努力してまいります。
脱炭素化の推進
当社は、生産プロセスの改善や高効率設備の導入など実践し、CO2をはじめとする温室効果ガスの排出削減に努め、事業活動における脱炭素化を進めています。また、本社及び各工場拠点では照明のLED化を進めています。
グリーン調達
環境保全の一環としてグリーン調達の推進し、環境にやさしい資源・物質の使用で環境への負荷低減に努めています。また、エコ設計を推進し、省資源化や資源のリサイクルに努めています。
1. RoHS指令の遵守(不使用宣言書の発行)
(EU)2015/863より 禁止使用物質
(闘値)
鉛
0.1wt%
水銀
0.1wt%
六価クロム
0.1wt%
PBB(ポリボロモビフェニル)
0.1wt%
PBDE(ポリブロモジフェニルエーテル)
0.1wt%
カドミウム
0.01wt%
DEHP(フタル酸ジ-2-エチルヘキシル)
0.1wt%
BBP(フタル酸ブチルベンジル)
0.1wt%
DBP(フタル酸ジ-n-ブチル)
0.1wt%
DIBP(フタル酸ジイソブチル)
0.1wt%
3. 製品含有化学物質の管理(chemSHERPA採用)
当社は、お客様の要求に従い、chemSHERPAによって製品含有化学物質の情報を提供するように努めます。サプライヤー様は、要求に対し弊社に納品いただく製品及び部品に含まれる化学物質の情報を、chemSHERPAを用いてご提出ください。
chemSHERPA by JAMP
製品含有化学物質 情報伝達スキーム
社員の多様性
当社は、国籍にとらわれない採用を行っています。また、勤務中に着用する制服はジェンダーに配慮したものを採用しています。